14時半にこんにちは、田口めんたいこです。私の記憶では、10代の頃、中華まんと言えば肉まんとあんまんの存在しか知らなかった。というかそもそも無かったように思います。20代になり、ふと入ったセブンイレブンでデミグラスチーズまんを発見したあの時の感動といったら。
デミグラスチーズまんを見つけてからというもの、あの頃の私はセブンイレブンに入ると必ず中華まんコーナーに吸い寄せられお洒落に佇むデミグラスチーズまんを迷うことなく選択。自分の発する「デミグラスチーズまん1つ下さい。」、にさえ酔いしれる日々でした。
あれから時が経ち、私は30代。コンビニエンスストアには当たり前のように変わり種の中華まんが並んでいます。今回はローソンのお話なので、試しにローソンのホームページを調べてみると定番以外に12種類も販売されているんですね。
贅沢海鮮肉まん(フカヒレ入り)、オラゴンまん炎のPKC味ピリ辛チキン、4種具材の極上肉まん、釜焼チャーシューマヨまん、贅沢五目肉まん、北海道小豆のごまあんまん、紫芋と安納芋の2色まん、CoCo壱番屋監修チーズカレーまん、チーズまん(kiri®クリームチーズ使用)、とろーりチーズのピザまん、かぼちゃまん(クリームチーズ入り)、名前からしてどれも美味しそうです。
その美味しそうな中華まんの中に、明太まんが仲間入りということで探しに探して食べてきましたよ。という報告が今回の記事です。そうです、本来ならば1行で終わるものを約2000字でだらだらとお送りしますのでよろしくお願いします。
田口めんたいこ、「ローソンの海老明太チーズまん」を食べる
海老明太チーズまん、11月27日にローソンのtwitterにて新発売とつぶやかれていまして、私がそのつぶやきを発見したのは12月7日。その当日に外出したので、近くのローソンを検索し16時頃に向かいました。POPはあれど穴があくほどケース内を見つめても無い。。
聞いてみてもやはり、「あー、売り切れちゃいましてごめんなさい!POP外すの忘れてました!」との事。まぁまぁ、これくらい想定内ですよ。新発売だし、逆に人気という事でもあるし、すぐに見つかるよりも嬉しい。嬉しいことです。次のお楽しみにしよう。
翌日、以前明太ハンコを作って頂いたCOCONUTBONBONさんの消しゴムハンコワークショップでるんるん気分の帰り道最寄り駅のローソンへ行った結果がこちら。15時頃の事です。POPすら無い。。そうだった、ここは学生が山ほど立ち寄るコンビニだった。もうここはやめよう、そうしよう。次
3日後14時頃、初日と同じローソンへ向かうもまたもやPOPすらない。初日よりも早くなくなっている。え?そんなに?と思うと同時に無いとなると無性に食べたくなる。1時間ずつ時間を早くしたくらいではダメなのか。かといって24時間営業のコンビニに朝一はない。いったい何時に納品のトラックが来て何個納品していくのだろうという疑問と共に就寝。次
朝早くなきゃだめか。という結論に至ったものの、早起き失敗の連続。分かってはいたが帰り際に最寄り駅のローソンに入るも撃沈。最初のほうは、レジ前をうろちょろしてはしっかり中華まんケースを覗かないと見分けがつかなかったのですが、そのうち店内に入らずとも自動ドア越しに海老明太チーズまんのあるなしが分かるようになっていました。
その後、手当たり次第にローソンに立ち寄るもPOPすらない状況の繰り返し。…よし、いったん海老明太チーズまんと距離を置こう。週末は静岡にて友人の結婚式のちめんたいぱーく伊豆。いったん落ち着こう。と思ったのも束の間、気づけば静岡へ向かうバスの窓を眺めつつこのようなつぶやきをしていました。
そしていざ静岡。感動の結婚式も終わり、twitterを見てくれていたらしい友人の粋な計らいで、海老明太チーズまんが見つかるまで車でローソンを回ることに。文句ひとつ言わずに付き合ってくれる3人の優しい友人たち(内ひとりは明太子嫌い)。しかし1件目はつぶやきの通り。。
そして興奮のあまりつぶやくことを忘れた2件目にてとうとう、ラスト1個を無事購入することが出来ました!それでもラスト1個という人気。すごいなぁ、ローソン。友人も興奮してくれていたのか私が食べ終わるまでの一部始終を43枚も連写していたので選りすぐりの5枚を見ていただきながら今日はお別れです。




